2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧
スタンドライトをカートに入れたり出したりして検討してたら今日になった。 もう二週間になるけど、ずっとスタンドライトがないソファで勉強したり読書したりしてて、手元が暗くて、読みにくい。歳だと思うんだけど、特に暗いと手元がみえない。 うちがそん…
きっかけは、この ↓ ぽこぴーちゃんねるで、紹介されたことだった。 www.youtube.com オーディション番組全般についてぽんぽこが動画中で言っていることに完全に同意なんだけど、自分もオーディション番組を見ている時は選ばれない側の気持ちや、公の場で断…
いい加減にしてほしい、といえばライアンだ。 ライアンは引っ越してきて、うちの近所の小さいタバコエリア(もう灰皿が撤去されているから、休憩所)に座ってて、英語で道を聞かれたから、ちょっと話したくらいの知り合いだ。いや知り合いじゃない。それしか…
昨日働いた分で、今日は休みになった。 さらに、うちの人が午後休になったので待ち合わせしてイタリアンを食べた後、少し公園を散歩した。 公園を出たところで、急に空からクルミが落ちてきた。 そのクルミは道路の端に落下した後、歩道との段のところに転が…
今日は日曜なのにどうしてもといわれて、いつもの自分がやらないタイプの仕事をすることになった。 春節前からいつもの担当が休みに入ってしまい、時期も時期だから急に通訳を手配することもできないので、パコが英語でいいから対応してほしいということで呼…
論理や話題が飛ぶときがある。ぶんぶん(飛んでる音)。ぱこが飛ぶ。 podcastranking.jp 『ひがこ0時50分』さんで、「マジカルバナナみたいにしゃべるんじゃないよ~!!」という素晴らしいツッコミがあるんだけど、自分も楽しくなるとたまにマジカルバナナ…
年始にクリエイティブな職業の人たちと共同で仕事をする機会があり、交流会で色々な話をした。 絵を描いている、趣味で文章を書いている、今はこういう本を読んでいる、友達はこんな活動をしている…とかあれこれ。 さらにその後、ねじまきさんのブログでたま…
今日はジムへ行く気持ちもあんまりなかったから、ちょっとたくさん歩こうかなと思って、いつものバスにも乗らず、駅からも一駅歩いて、商店街に行った。 今年は冬が暖かく、雪もほとんどなくてあたたかい。 わりと夜も遅くに商店街へ行ったせいか、人も少な…
今日は昼飯に海鮮丼を食べた。会社の近所の、わりと人気のすし屋の安いどんぶりで一日十五食くらいしか出してないんだけど、うまく頼むことができた。 いつもこの店は混んでいて、観光客がなだれこむことはそんなにないんだけど、なんせ通りに面しているので…
昔、とある街で「呑みグループ」というのを自分はいくつか持っていた。仕事終わりにグループで、なんとなく連絡つながる人と会って、飲んで帰るという生活。 その中で「かなりキャリアなわたしたち」的なグループがあった。 そのグループの参加メンバーは全…
古代への情熱 (角川ソフィア文庫) [ H・シュリーマン ]価格: 1056 円楽天で詳細を見る うちの人が「『古代への情熱』、そろそろ売るから読み返す?」と聞いてきたので、語学学習についての熱中していたところだけ読み返した。 八百フラン!!(という描写…
記事消しすぎ。 このはてなブログの設定フォルダ「下書き」のところに、大量に「非公開(事実上記事削除)」になっている記事があってびっくりしたのだった。 なぜこんなに記事を消しているのか。 だから、「元々公開してたんだし、またしたらいいじゃん」と…
昨日ひさしぶりに弁護士さんから連絡があった。 「今から、ひさしぶりに飯食わない?仕事で来てるんだよね」 懐かしい。この人は友達じゃなくて、知り合いでもなくて、いわゆる自分のことを「おもしれー」枠に入れてる人だ。弁護士ではあるけど、業界での団…
未来への記憶―自伝の試み〈上〉 (岩波新書) 作者:河合 隼雄 岩波書店 Amazon 「Blog は毎日書いた方が良いよ」と言われた。 なんか言われると「いや全然書けるけどぉ!?」と小学生みたいに反論しそうになりそうなアドバイス。どうなんだろう。 しかも、これ…